today

スポンサーリンク
author_name|今日は何の日?

2016年2月12日、分割キーボード搭載のユニークPC「ポータブック」(XMC10)が発売されました:今日は何の日?

小さなボディに大きなキーボードを搭載するため、分割変形というトリッキーな構造を採用したUMPCが「ポータブック」(XMC10)。このユニークなPCが発売されたのが、2016年の今日です。...
Apple

2017年2月11日、AirPodsと同じW1チップ搭載の「BeatsX」が発売されました:今日は何の日?

AirPodsで採用されたW1チップを搭載し、ネックバンド型のワイヤレスイヤホンとして登場したのが「BeatsX」。このイヤホンが発売されたのが、2017年の今日です。...
author_name|今日は何の日?

1988年2月10日、ロト3部作の完結編「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」が発売されました:今日は何の日?

オルテガの遺志を継ぎ、魔王バラモスを倒して世界を救うことを目的にしたRPGが、「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」。何度も移植でリメイクされている作品ですが、最初のファミコン版が発売されたのが、1988年の今日です。...
author_name|今日は何の日?

2002年2月9日、キーボードまで一体化されたオールインワンPC「VAIO W」が発売されました:今日は何の日?

一体型PCといえば、ディスプレイとPC本体が一緒になっているPCのことですが、これにキーボードまで装備してしまったのが「VAIO W」。このユニークなオールインワンPCが発売されたのが、2002年の今日です。...
author_name|今日は何の日?

2019年2月8日、スマートフォンでラベル印刷可能な「NAME LAND i-ma KL-SP10」が発売されました:今日は何の日?

スマートフォンと連携し、簡単にラベルが作れるラベルプリンターが「NAME LAND i-ma KL-SP10」。このスマートフォン専用ラベルライターが発売されたのが、2019年の今日です。...
author_name|今日は何の日?

2018年2月7日、Falcon Heavyの初打ち上げで「テスラRoadster」が宇宙へ(日本時間):今日は何の日?

SpaceXが将来の有人飛行も見据え、大幅にペイロードを強化したロケットとして開発したのが、Falcon Heavy。このデモフライトで積み荷となったのが、イーロン・マスクCEOの「テスラRoadster」でした。このテスラRoadster...
author_name|今日は何の日?

2014年2月6日、ソニーのPC事業(VAIO)売却が正式に発表されました:今日は何の日?

情報端末としての地位をスマートフォンやタブレットに追われ、業績が悪化していたPC事業。このPC事業売却をソニーが正式に発表したのが、2014年の今日です。...
Android

2016年2月5日、光学3倍ズームカメラ搭載スマートフォン「ZenFone Zoom」が発売されました:今日は何の日?

デュアルレンズカメラではなく、コンデジのような光学3倍ズームレンズを搭載したスマートフォンが、「ZenFone Zoom」。このカメラ機能にこだわった製品が発売されたのが、2016年の今日です。...
author_name|今日は何の日?

2011年2月4日、背面から見るとコンデジにそっくりなケータイ「LUMIX Phone 001P」が発売されました:今日は何の日?

ケータイ電話でありながら、コンデジ並みの高画質カメラ機能を備えていたのが「LUMIX Phone 001P」。このカメラ機能重視の3Gケータイがソフトバンクから発売されたのが、2011年の今日です。...
author_name|今日は何の日?

2017年2月3日、真っ赤なキーボード一体型PC「一太郎発売記念 keyboard PC Limited Edition」が発売されました:今日は何の日?

8bit時代を彷彿させるとして話題となったキーボード一体型PCがパワーアップし、バッテリーとタッチパッドも搭載したのが「キーボードPC II」でした。このPCをベースにボディを赤く染め、「一太郎発売記念 keyboard PC Limite...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました