TECHNOLOGY シャオミがEV製造に参入。どんなデザインになるのかな? Xiaomiが電気自動車の開発に乗り出すと宣言しました。現時点でわかっていることは、100億元(約1700億円)を出資し、そして今後10年で100億ドル(約1兆1000億円)を車両開発に投入するということです。... 2021.04.01 TECHNOLOGY
TECHNOLOGY バンド部分までスクリーンなApple Watchが出たら、どう思う? Photo:VictoriaSong/Gizmodo画面、見づらいのかな。アップルウォッチの新しい特許情報が出てきたことについて、米GizmodoのVictoriaSongが思うところを書いています。以前から、スマートウォッチのデザインは(... 2021.03.31 TECHNOLOGY
TECHNOLOGY コロナ対策にも!引き戸を開けるシステムが、ジェダイみたいに動かせたらどう? GiF:STUCKDesign/YouTubeドヤ顔で開けるしかない。自動ドアを開けるとき、皆さんはどういう動きをしますか?一歩ドアの前に踏み込むという人もいれば、サッと手を前方にかざすクセがあるという人もいるかもしれませんね。まさに後者の... 2021.03.30 TECHNOLOGY
TECHNOLOGY シャオミが「リキッドレンズ」を近日発表のMi Mixスマホでチラ見せ スマートフォンメーカーは常に新しい技術や機能を投入ていますが、Xiaomi(シャオミ)が公開した新しいティーザーが本物であれば、次期Mi Mixスマートフォンにはリキッドカメラレンズが投入されるようです。... 2021.03.29 TECHNOLOGY
TECHNOLOGY 変顔を登録すると顔認証のセキュリティが強化される、との研究結果 顔認証が普及して、PINナンバーやパスワードを覚える必要がなくなってきたのはすごく便利ですよね。AppleのFaceID=顔認証は、TrueDepthカメラシステムでユーザの顔の形状を正確に読み取るという、セキュリティツールとしてかなり高度... 2021.03.29 TECHNOLOGY
TECHNOLOGY 不安になる…。高速で荷物を運ぶ、倉庫で働くロボットたち ネット通販などの倉庫の中では、人間とロボットが忙しなく動き回っています。配達までの貴重な数秒間を縮めるため、ドイツの研究チームが高速で荷物を運び、勢いを利用して荷下ろしするロボットを開発しました。 Robovac(ロボバック)を改良... 2021.03.28 TECHNOLOGY
TECHNOLOGY 東京から地方に秒でアクセス! VRで旅行も買い物もできる「未来の物産展」に行ってきた Image:未来の物産展from青森百貨店や駅構内の催事スペースを使って、地方の特産品が販売される物産展。これまでは多くの人々で賑わいを見せていましたが、コロナ禍の現在は以前と比べて物産展を見かけることも少なくなり、都内住みとしては寂しい限... 2021.03.26 TECHNOLOGY
TECHNOLOGY Snapdragon 780G発表!ミドル級スマホがさらにパワフルになる予感 Image:Qualcommこのチップが普及したら、またスマホの性能がぐっと上がっちゃうな〜Qualcomm(クアルコム)は新しい「Snapdragon780G」チップセットを発表!Snapdragon780Gは、Pixel5等に搭載された... 2021.03.26 TECHNOLOGY
TECHNOLOGY 巻き取りディスプレイスマホ「OPPO X 2021」に感じたコイツ生きてるっぽさ 、もっともっと、画面サイズが大きくなってほしい。でも普段は持ち歩きやすく、片手で持てるサイズであってほしい。そんな夢を見たOPPO(オッポ)が、コンセプトモデルとはいえ作ったしまったのが巻取り式ディスプレイ=ローラブルなスマホ「OPPO X... 2021.03.24 TECHNOLOGY
TECHNOLOGY キヤノン攻めてる。レンズのフォーカスリングをなくす特許 キヤノンは従来のフォーカスリングの代わりにタッチパネルを採用することでレンズの仕組みを変える可能性のある、興味深い特許を登録しました。... 2021.03.24 TECHNOLOGY